My tech diary

ソフトウェアエンジニアをやっています。技術的内容を中心に調べたことを書いていきます。

エンジニア家を買う vol.03

Engineer will buy a house vol.03

これは、一介のソフトウェアエンジニア & デザイナーが、マイホームダッド & マミーになるまでを描いた記録である。

前回 vol.2 で、許容ポイントの選択が 駅からの距離 or 都心からの距離 に変わったことを書きました。

また、新しい情報というのは、不動産会社に直接聞いてみないとなかなか教えてもらえないものだということも学びました。

住宅展示場訪問

ちょっと閑話休題なのですが、1回目の不動産内見で教えてもらった、別沿線の土地を車を借りて見に行ったのと同日、井の頭線沿線の浜田山にある住宅展示場も参考になればと訪れてみました。

というのも、理由があって、一応こだわりの強い夫婦なので、建売ではなくて、注文住宅で建てたいという思いはあって、せっかく建てる以上、老後も安心して住める頑丈な家を作りたいという思いが、特に私の方は強かったのです。

やっぱりなんだかんだ言って、大手住宅メーカーの作る家は、しっかり高品質・頑丈にできているのは間違いありません。高いお金を払って建てるのに、耐震偽装しただの、悪評が広がるようなことがあれば、会社のブランド価値が大きく下がって、経営がうまくいかなくなるので、大手になるほどそんなリスクは避けるでしょう。

また、私自身の実家が、かつては地元の建設会社が建てた木造 2x4 の家だったものの、築20年位も経つと、家のあちこちにガタが来ており、リフォームも困難で、結局、私が大学3回生になる頃に、セキスイハイムで建て替えてもらった経験があり、建て替え後の家はやっぱりしっかりしているというのを身を持って感じているという理由もあります。今で築15年以上経っていますが、昔の家のようなガタはまったく感じさせません。 (もちろん、設計が当時最新でも、今では型落ちしている部分は多いそうですが)

あと、これはガチ理系人間である私の論理的な理屈なのですが、大手住宅メーカーは、多くの部品 (セキスイハイムの場合だとユニットと呼ばれる住宅の枠組みに至るまで) を工場で作ってしまうので、現場の職人さんの腕に、住宅の品質が左右されることがほとんどないわけです。そのため、品質としては、保証された、均一のものを提供できることになります。 (坪単価が高価格帯の住宅メーカーだけではなくて、いわゆるローコスト住宅メーカーも、多くの部品を工場で作りますので、そういう意味では品質としては均一だとは言えると思います)

反面、現場の大工さんが木の切り出しから行っているような場合、まさかその過程をずーと監視しているわけにはいかないですから、ちょっとした手抜きをされる可能性も最悪の場合ありますし、そういった悪意はなくとも、大工さんの腕によって、割と住宅の品質が左右されてしまう可能性があります。もちろん、腕のいい大工さんが作った家なら、大手住宅メーカーの作る家をも凌ぐ、とても高品質な家ができるでしょう。ただ、大工さんの質をお金もかけずに指定することはできないでしょうし、それを保証することはなかなかに難しい。

家探しを始めて、いろいろ意見が変わったところもありますが、この考え方自体は、今のところ、自分の中で全く変わっていません。

そういったリスクはできるだけ取りたくなかったのです。高い買い物で建てた家が、欠陥住宅だと悲しいじゃないですか。 ということで、モデルルームを訪問して、大手住宅メーカーの話を聞きに行ったのです。

実際に聞きに行った感想ですが、以下のようなところでした。

  1. やっぱり大手の住宅メーカーは会社なので、若い社員も多くて、説明してくれるんだけど、なんかパンフレットに書いてありそうなことそのまま話してくるんだよね
    • そもそも、明らかに自分より年下の新入社員みたいな子に、家選びを語られても説得力ゼロだよなぁ (それいっちゃ可哀想なんだけどさ)
    • 自分よりも年配のおじさんのトークはやっぱり磨きがかかっていて、聞いていてなるほど、と思わせる (これが経験の差か...仕事って厳しいね)
  2. やっぱり大手住宅メーカーとして、 CM も売っているような、安定したブランドを持っているところで、住宅頼むと、結構値段するなぁ
    • もちろん、各社、いわゆる坪単価の振れ幅は結構大きくて、比較的安いメーカーもある
    • でも、とどのつまり、 CM を売っていたり、社員を多く雇用している会社ってのは、そこのコストを住宅販売価格に価格転嫁しているってことではあるよね (もちろん、その分、数が売れていれば1戸あたりの価格転嫁分は薄くなるんだけど)
  3. その他
    • Google Home でシアターモードにできます、とか必要???
    • オフィスビルと同等の仕組みの空調システムを採用しています、とかどんな家よ...
    • いや、これはマジで訪れてる自分たちのほうが場違いだったんだと思う、富裕層様はきっとそういうのをお求めになっているのだ!?

そんなところで、おおよその価格感は掴めた感じです。大手メーカーに頼むなら、割と土地の値段は下げないと厳しいぞと。

さて、住宅展示場、それ自体は、エンターテインメントです。百貨店の超高価なショウウィンドウを見ているのと何にも変わりません。 土台、モデルルームのような家を買うつもりはないのです。正直何の参考にもなりません。 ただ、楽しいので、行ってみるのはオススメですが、あんまりこれで目が肥えちゃうと、現実に買う家に幻滅してしまうかも...

ネクストアクション

こうして、(別に住宅展示場に行かなくても調べられるんですが) 妻ではなくて、私サイドの要望であった、大手メーカーで建てた場合の、おおよその価格帯を、リアルに掴むことができました。

それで、逆算すると、相当に住めるところが限られてくることが分かるんですよね。自分たちの予算では。 まだ、他の沿線にするという可能性も捨てきっていた時期ではなかったので、その点も検討しつつ、あらゆる可能性で広範に探してみますが、本来固めるべき軸がブレてしまっている分、割と迷走気味というか、袋小路に入ってしまっている時期でした。そういうときって、趣味も仕事もですが、家探しも当然楽しくないですね。楽しくないというか、しんどい。

ただ、妻は根気強く、土地探しを進めてくれていました。 (言い訳すると、私はこの時期、非常に忙しかった...)

つづく。

他の "家探し" シリーズの記事は こちら

References